明治大学【英語】問題 商学部_2018

空欄に入る最も適切なものをそれぞれ1つ選びなさい。

(1)  Although I returned from Europe five days ago, I am still feeling the of(  )jet lag.

 1 marks    2 impressions    3 symbols    4 effects

 

(1) Although I returned from Europe five days ago, I am still feeling the of(  )jet lag.

選択問題は、消去法と積極法がある。本来であれば、全ての選択肢を吟味して「なぜ正解か」「なぜ不正解か」の根拠を示すべき。しかし、入試問題によっては、消去法で解くよりも積極法で解く方が合理的なこともある。というよりも「他の選択肢の場合、そもそもそんな表現が存在しない」ため、他に方法がないというケースだ。知ってるか、知らないか。

「jet lag:時差ボケ」だから、文意に合う「4 effects」が正解。

 

(2) Sara told me that she is really enjoying her new job. Her only(  )is about the short lunch break.She has just thirty minutes to eat.

1 claim 2 complaint 3 praise 4 punch

 

(2)  Sara told me that she is really enjoying her new job. Her only(  )is about the short lunch break.She has just thirty minutes to eat.

 1 claim    2 complaint    3 praise     4 punch

 

(3)  Tell me(  )you know about the matter.

  1 however    2 whatever    3 which    4 who

tell<SVOO>の文型を持つため、名詞節をつくるものを選ぶ。howeverは副詞節のみだからダメ。また(  )の後ろは不完全で、(  )はknowの目的語にあたり、whichwhoも該当するが、かかる名詞が前に存在しない。(meは代名詞だから、かけることはできない)。また、which S+Vwho S+V も名詞節をつくるがその場合、「どのSV」「だれがV」という疑問の意味になるが、これは文意に合わない。「whatever S+V は、SVするものは何でも」という意味になる名詞節。これが正解。

(4)  I haven't been able to put this book down. It is so interesting that I have been reading it (  )noon.

 1 since    2 toward    3 until    4 past

that節の動詞は現在完了形であるから「期間」を示す1が正解。

(5)  This watch belonged to my grandfather. It is old, but it still(  )time well.

 1 lasts    2 keeps    3 turns    4 makes

どの動詞も文型やidiomをしっかりと理解しておく必要がある。

・keep time:時間を記録する、時を刻む

(6) Jason did his best to make Lucy(  )the seriousness of the problem.

 1 be understood    2 understanding    3 understand    4 understood

makeは第5文型をとり、understandは能動態である。よって3が正解。

(7) Naturally, the new students are not(  )the university's computer system, but they will learn how to use it during freshman orientation.

 1 taking over    2 acquainted to    3 acted on   4 familiar with

・take over A:Aを引き継ぐ;Aを引き取る(takeは他動詞、overは副詞

・acquaint A with B:ABを知らせる

 → A <be> acquainted with B:ABに精通している;ABと知り合いである

・act on A:Aを決定する;Aに基づいて行動をする

・<be> familiar with A:Aに詳しい、馴染みがある

but は逆接で、後半が「これから学ぶ」だから、前半は「今は知らない」となる。前置詞との組み合わせまで考えると4が正解。

(8) (  )students study hard in preparation for these types of exams.

 1 Most of    2 Almost    3 Almost all   4 Almost all of

almostは副詞なので、直後に名詞(students)はとれないから、2はダメ。some of や most of などは特定されている必要がある。よって3が正解。

(9)  Katie tried to avoid(  )by the teacher.

 1 being scolded    2 scolding   3 to have scolded    4 having scolded

avoidは目的語にVingをとるため、3はダメ。scoldは他動詞であり、2と4は能動態で目的語が不足するからダメ。よって1が正解。

(10) Mr. Anderson was deeply concerned that(  )of his students could pass the term-end exam last week.

 1 few   2 scarce   3 little   4 part

(  ) of his students は主語になるため名詞(句)になる。fewlittleも数量を表す形容詞で名詞扱いができる。scarce[skéərs]は形容詞「少ない;稀な」。partは通常、可算名詞。いずれも適さない。